英語で御書『佐渡御書』の御文を拝していきましょう!

今日も、英語で御書を読んでいこうと思います。

本日の御書は、「佐渡御書」の1文です。

原文

悪王あくおう正法しょうほうやぶるに、邪法じゃほう僧等そうら方人かたうどをなして、智者をうしなはん時は、師子王のごとくなる心をもてる者、必ず仏になるべし。
れいせば、日蓮が如し。
これおごれるにはあらず。
正法をおしむ心の強盛なるべし。

佐渡御書

悪王が正法を破壊しようとするため、邪法の僧たちがその味方をして、智者をなきものにしようとする時は、師子王の心を持つ者が必ず仏になるでしょう。
例を挙げれば、日蓮のことです。
これは、奢って言っているのではありません。
正法を惜しむ心が強盛だからで言っているのです。

英文

When an evil ruler in consort with priests of erroneous teachings tries to destroy the correct teaching and do away with a man of wisdom,
those with the heart of a lion king are sure to attain Buddhahood.

Like Nichiren, for example.

I say this not out of arrogance,
but because I am deeply committed to the correct teaching.

Letter from Sado

“an evil ruler” が、「悪王」ですね!

“consort” には、「(王様の) 配偶者」という意味や「同僚」みたいな意味があるのですが、
“in consort with A” で、「Aと一緒に協力して」という意味になります。 ← へぇー!

“erroneous” は、”incorrect” と同じ意味で、
「間違った」や「誤った」などと訳されます。

最初の1文は長いですが、”an evil ruler in consort with priests of erroneous teachings” までが主語ですね!
なので、主語と述語を短くすると、”an evil ruler tries to destroy and do away” となります。

「傲慢」は、”arrogance” って言うんですね!
この単語、私からしたら、”elegance” とほぼ同じ発音じゃん!って思ってしまします。
しかも、両極の意味合いなので、間違えたら大変!!

「邪法」と「正法」という言葉がありますが、
これからは、英語で、”erroneous teachings” と “the correct teaching” と訳せますね!
また、邪法は複数あるため、”teaching” が複数形になっており、
正法は1つしかないため、”the” + 単数形になっているところが、面白いですね!

タイトルとURLをコピーしました