今日も、英語で御書を読んでいこうと思います。
本日の御書は、「諌暁八幡抄」の1文です。
原文
今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月二十八日より、今年弘安三年太歳庚辰十二月にいたるまで二十八年が間、又他事なし。
諌暁八幡抄
只妙法蓮華経の七字五字を日本国の一切衆生の口に入れんとはげむ計りなり。
此れ即母の赤子の口に乳を入れんとはげむ慈悲なり。
今、日蓮は、去る建長 5年 4月 28日 (の立宗の日) から、(本抄を著した) 今年弘安3年12月に至るまで、28年の間、他事は一切ない。
ただ妙法蓮華経の七字五字を日本国の一切衆生の口に入れようと励んできただけである。
これはちょうど、母親が赤子の口に乳をふくませようとする慈悲と同じである。
英文
Now for the past twenty-eight years, since the fifth year of the Kencho era (1253), cyclical sign mizunoto-ushi, the twenty-eighth day of the fourth month, until the present, the twelfth month of the third year of the Koan era (1280), cyclical sign kanoe-tatsu,
I, Nichiren, have done nothing else, but have labored solely to put the five or seven characters of Myoho-renge-kyo into the mouths of all the living beings of the country of Japan.In doing so, I have shown the kind of compassion that a mother does when she labors to put milk into the mouth of her infant child.
On Reprimanding Hachiman
“cyclical sign”は、干支の意味だそうです
“labor”は、「労働」や「労働者」の名詞の意味を思い浮かべますが、
「努力する」という意味もあるようで、ここでは、「励む」意味で用いられています。
“solely” は、「専ら」や「ただ」などの意味合いがある副詞で、強調するときに使われます。
“compassion” は、「同情」や「哀れみ」の意味合いがありますが、
ここでは、原文の「慈悲」の意味で使われています。
ちなみに、「慈悲」を辞書で調べると、”mercy” や “charity” が最初にヒットします。